VTVジャパン テレビ会議教科書

テレビ会議教科書 VTVジャパン株式会社

第2章参考文献

[2-1] 宮野力也: ずばり予言20世紀の世界, 開港前夜マンガ傑作選, 朝日新聞, 神奈川特集, 2001年1月21日号
[2-2] 横田順彌: 百年前の二十世紀ー明治・大正の未来予測, 筑摩書房, ちくまプリマーブックス86, 1994年11月22日発行
[2-3] 染谷勲: テレビ電話, テレビジョン, Vol.13, No.1, p.32&p.37, 1959年1月 <https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej1954/13/1/13_1_32/_pdf>
[2-4] 和田嘉助: 電話未来記, 逓信協会雑誌, 第254号, p.74, 1929年10月, 国立国会図書館デジタルコレクションに収録
[2-5] 岩崎正平: テレビ会議方式, テレビジョン, Vol.29, No.10, pp.791-799, 1975年10月
[2-6] D. Mitchell: Better Video Conferences, Bell Laboratories Record, Vol.48, No.1, pp.19-22, January 1970
[2-7] 緑川昌弘, 三輪清, 山岸金吾, 矢田健一: テレビ会議方式, 研究実用化報告, Vol.23, No.8, pp.1593-1611, 1974
[2-8] J. E. Haworth: Confravision, The Post Office Electrical Engineers' Journal, Vol.64, No.4, pp.220-225, 1972
[2-9] A. J. Seyler, H. Brueggemann, R. W. Kett, J. Dickson: The APO TV-Conferencing Facility, The Telecommunication journal of Australia, Vol.23, No.3, pp.216-227, 1973
[2-10] テレビジョン技術史編集委員会編: テレビジョン技術史, 付録テレビジョン技術年表, pp.4-29, テレビジョン学会刊, 1971年3月
[2-11] NHK: テレビは進化するー日本放送技術小史 <http://www.nhk.or.jp/strl/aboutstrl/evolution-of-tv/index.html>
[2-12] ウィキペディア: ニプコー円板 <http://ja.wikipedia.org/wiki/ニプコー円板>
[2-13] Jack A. Baird: The Picturephone System: Foreword, Bell System Technical Journal, Vol.50, No.2, pp.219-220, February 1971
[2-14] Ives, Herbert E.: Two-Way Television, Bell Laboratories Record, Vol.8, No.9, pp.399-404, May 1930 <http://www.americanradiohistory.com/Archive-Bell-Laboratories-Record/30s/Bell-Laboratories-Record-1930-05.pdf>
[2-15] テレビジョン技術史編集委員会編: テレビジョン技術史, pp.70-74, テレビジョン学会刊, 1971年3月
[2-16] 武田知弘: ナチスの発明, pp.56-58, 彩図社, 2006年12月25日発行
[2-17] Wikipedia: History of videotelephony <http://en.wikipedia.org/wiki/History_of_videotelephony>
[2-18] D. N. Carson: The Evolution of PICTUREPHONE Service, Bell Laboratories Record, Vol.46, No.9, pp.282-291, October 1968
[2-19] 手島章, 上野裕: 静止画テレビ電話装置, テレビジョン学会誌, Vol.42, No.11(テレビ電話・テレコンファレンス特集), pp.1162-1167, 1988年11月
[2-20] TTC標準JJ-40.10v3: アナログ電話帯域静止画映像通信方式, 1999年11月29日(第1版は1988年5月31日発行)
[2-21] NTT: 電信・電話の歴史年表 - カテゴリー年表 - 電話サービス,NTT Digital Museum <http://park.org/Japan/NTT/DM-/html_ht/HT_cg1_j.html>
[2-22] 熊谷伝六, 水口一, 南敏, 中村正夫: 通信サービス総合網, 電子通信学会雑誌, Vol.50, No.6, pp.1077-1084, 1967年6月
[2-23] T.V. Crater: The Picturephone system: Service Standards, Bell System Technical Journal, Vol.50, No.2, pp.235-269, February 1971
[2-24] Julius P. Molnar: Picturephone Service - A New Way of Communicating, Bell Laboratories Record, Vol.47, No.5, pp.134-135, May/June 1969
[2-25] 熊谷伝六, 森永隆広, 中村正夫: 総合報告 万博用携帯無線電話ならびにテレビ電話, 電子通信学会誌, Vol.54, No.1, pp.26-53, 1971年1月
[2-26] N. Kobayashi, K. Miyagawa, S. Ishikawa: Field Trial of Video Telephone Systems, Proc. of the IEEE National Telecommunications Conference, pp.17-10〜15, 1975
[2-27] 日本電信電話公社二十五年史編集委員会: 日本電信電話公社二十五年史, 上巻, 第3章 技術の研究開発, pp.446-457, 電気通信協会発行, 1977年12月1日
[2-28] 日本電信電話公社: 日本電信電話公社報, 第3359号(1972年12月13日)テレビ電話(グループ・タイプ)の試行について,第3779号(1977年12月12日)テレビ電話(グループ・タイプ)の試行についての一部改正, 国立国会図書館に保存
[2-29] 前田光治, 宮川久仁雄: テレビ電話, 電子通信学会誌, Vol.57, No.11, pp.1352-1358, 1974年11月
[2-30] CCITT Recommendation H.61: Visual telephone systems, November 1980
[2-31] CCITT Recommendation H.100: Visual telephone systems, November 1988(その前の版はOctober 1984発行)
[2-32] 大久保栄: テレビ会議システムの技術動向, 画像電子学会誌, Vol.11, No.1, pp.24-33, 1982年
[2-33] 鎧沢勇: ヒューマンファクタ, テレビジョン学会誌, Vol.42, No.11(テレビ電話・テレコンファレンス特集), pp.1193-1198, 1988年11月
[2-34] H. Brueggemann, J. L. Hullett: In Search of an Optimum C.C.T.V ‒ Conference Configuration, Proceedings of the IREE, Vol.33, No.12, pp.553-555, December 1972
[2-35] 平塚憲一, 柿原英人, 瓜生延彦: 東京-大阪間テレビ会議方式, 施設, Vol.28, No.9, pp.109-118, 1976
[2-36] 矢嶋国男, 小出隆昭, 村田正俊, 松橋昭一: テレビ会議サービスの現状と今後の展開, 施設, Vol.38, No.7, pp.55-60, 1986年7月
[2-37] 遊佐洋, 江口禎則, 美馬智, 長島裕之: テレビ会議システム<その1> 方式構成及び端末系, 施設, Vo.35, No.4, pp.84-92, 1983年4月
[2-38] 遊佐洋, 土井俊一, 野本忍: テレビ会議システム<その2> 伝送路,予約接続方式の設計と装置構成, 施設, Vol.35, No.5, pp.69-78, 1983年5月
[2-39] 吉川光高: テレビ会議システムの概要, テレビジョン学会誌, Vol.42, No.11(テレビ電話・テレコンファレンス特集), pp.1168-1175, 1988年11月
[2-40] 羽鳥好律, 大久保栄: テレビ会議方式の標準化と国際動向, テレビジョン学会誌, Vol.38, No.11, pp.968-975, 1984年11月
[2-41] 山本英雄, 丸山辰夫: テレコンファレンスに関する国際シンポジウム(ITS), テレビジョン学会誌, Vol.38, No.6, pp.544-547, 1984年6月
[2-42] CCITT Recommendation H.120: Codecs for videoconferencing using primary digital group transmission, March 1993(初版はOctober 1984)
[2-43] 大久保栄: テレビ会議用1.5 Mb/s映像符号化方式, テレビジョン学会誌, Vol.40, No.3, pp.178-183, 1986年3月
[2-44] 岩崎昇三監修,沖見勝也,加納貞彦,井上友二共著: ISDN ‒ Iシリーズ国際標準とその技術 ‒, 電気通信協会, 1987年11月20日発行
[2-45] 河西宏之: 世界のトップを目指した伝送システム開発,電子情報通信学会通信方式研究会50周年記念行事講演, 2010年11月10-12日 <http://www.ieice.org/~cs_ac/jpn/db-pdf/anniv50-kasai.pdf>
[2-46] Recommendation ITU-T I.120: Integrated Services Digital Networks (ISDNs), March 1993(初版はOctober 1984)
[2-47] Recommendation ITU-T H.261: Video codec for audiovisual services at p x 64 kbit/s, March 1993(初版はDecember 1990)
[2-48] Recommendation ITU-T H.221: Frame structure for a 64 to 1920 kbit/s channel in audiovisual teleservices, March 2009(初版はDecember 1990)
[2-49] Recommendation ITU-T H.242: System for establishing communication between audiovisual terminals using digital channels up to 2 Mbit/s, March 2009(初版はDecember 1990)
[2-50] Recommendation ITU-T H.230: Frame-synchronous control and indication signals for audiovisual systems, March 2009(初版はDecember 1990)
[2-51] Recommendation ITU-T H.320: Narrow-band visual telephone systems and terminal equipment, March 2004(初版はDecember 1990)
[2-52] Recommendation ITU-T H.262|ISO/IEC 13818-2: Information technology – Generic coding of moving pictures and associated audio information: Video, February 2012(初版はJuly 1995)
[2-53] Recommendation ITU-T H.310: Broadband audiovisual communication systems and terminals, September 1998(初版はNovember 1996)
[2-54] Recommendation ITU-T G.723.1: Dual rate speech coder for multimedia communications transmitting at 5.3 and 6.3 kbit/s, May 2006(初版はMarch 1996)
[2-55] Recommendation ITU-T H.263: Video coding for low bit rate communication, January 2005(初版はMarch 1996)
[2-56] ITU-T Recommendation H.324: Terminal for low bit-rate multimedia communication, April 2009(初版はMarch 1996)
[2-57] ITU-T Recommendation H.323: Packet-based multimedia communications systems, December 2009(初版はNovember 1996)
[2-58] 東日本電信電話株式会社, 西日本電信電話株式会社: PSTNのマイグレーションについて〜概括的展望〜, 報道発表2010年11月2日 <https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20101102_01.html>
[2-59] J. Rosenberg, H. Schulzrinne, G. Camarillo, A. Johnston, J. Peterson, R. Sparks, M. Handley, E. Schooler: SIP: Session Initiation Protocol, RFC 3261, June 2002(初版はRFC 2543で1999年3月発行,SIPはその後に多くのRFCで機能拡張されている)
[2-60] Recommendation ITU-T H.264: Advanced video coding for generic audiovisual services, February 2014(初版はMay 2003,ISO/IEC JTC1標準ではISO/IEC 14496-10)
[2-61] 例えば, TATA Communications: Public Telepresence Rooms, Factsheet, 2012 <http://tatatelepresence.com/wp-content/uploads/downloads/2012/06/2p_PublicTelepresence_factsheet_A4_2p_v1.17.pdf>
[2-62] 例えば, VTVジャパン: ソリューション - モバイル端末からテレビ会議に参加 <http://www.vtv.co.jp/solution/mobile.html>
[2-63] 例えば, IEEE Spectrum online: Humanoid Robot Puts Telepresence on Wheels, 21 April 2009 <http://spectrum.ieee.org/video/robotics/humanoids/humanoid-robot-puts-telepresence-on-wheels>
[2-64] 梶田将司, 棟朝雅晴: クラウドコンピューティングを俯瞰する, 電子情報通信学会通信ソサイエティマガジン, No.27, 冬号, pp.166-174, 2003 <http://www.ieice.org/~cs-edit/magazine/ieice/spsec/Bplus27_sp.pdf>
[2-65] Ira M. Weinstein, Saar Litman, Peter Schwarck: Evaluation of the BlueJeans Huddle Video Conferencing Solution, Wainhouse Research White Paper, March 2017
[2-66] Ira M. Weinstein, Saar Litman: The Video Conferencing "Cloud of Confusion" -- Demystifying the myths behind video conferencing cloud services, Wainhouse Research White Paper, October 2015
[2-67] Andrew Davis: Technology, Culture and the Future of Work, Wainhouse UC&C Summit 2012 Singapore, 2012年11月28-29日のプレゼンテーション,一部私信による
[2-68] Recommendation ITU-T F.734: Definitions, requirements and use cases for telepresence systems, October 2014